作業療法の記事一覧
もう少しでハロウィンですね🎃✨
ということで、、、
今回の季節の工作では“ハロウィンのステンドグラス作り”を行いました!!

カボチャやおばけ、キャンディーなどハロウィンにちなんだ型を用意しました!🍭
型紙をハサミで切り抜き可愛く色付けをしています!




可愛いおばけもたくさんいました👻💗



窓に飾るとすごく綺麗です⭐
今回のなつめ会は「人の気持ちを考える」がテーマです🎀

「この場面でこの人はどういう気持ちを感じているか。」などを考えていただきました!


後半は実際にスタッフが彼氏彼女役をし、恋愛シミュレーションクイズゲームを行いました!



皆さん積極的に参加されていました!
楽しく人の気持ちを考える練習ができたと思います💗
第9回目のなつめ会は「気分障害にいついて」のお話です🌼
今回は、臨床心理士さんにお話していただきました。

気分障害は、気持ちが落ち込んだり、高揚したりすることが通常の範囲を超えて一定の期間続く心の病気のことです。「うつ病」「躁病」「双極性障害」など様々あります。



気分障害の特徴や気分障害とうまく付き合うコツなどを学びました!🍀

今年も夏まつりの時期がやってきました🏮✨
感染予防のため今年も病棟ごとに行いました!


ゲームは的当てや金魚すくい、ヨーヨー釣り、お菓子釣り🎣
みなさんお祭り気分で楽しく過ごしました🤗🤗🤗








8月の季節の工作で「風鈴づくり」を行いました🎐✨

クリアファイルやシール、折り紙などを使用して作成!
シールやマスキングテープで可愛くデコレーションしました💖




風鈴にぶら下がっている短冊部分には、夏らしい言葉や願い事を書きました🌺
皆さん素敵な願い事を書いていました!


完成した風鈴を病棟に飾りました!
風に揺れると涼しげでとても綺麗です😊
折り紙に興味のある患者さんが多くおり、
今年から精神科作業療法のプログラムに折り紙クラブが出来ました!
今回は折り紙で「パッチワーク」を作成しました!!!

通常の折り紙の4分の1サイズの折り紙を使用し、パッチワークのパーツを折りました!
患者さんに折っていただいたパーツを画用紙に貼り、大きな作品が完成しました🏵

病棟に飾ると、「すごく素敵!」「わあ~綺麗!お花みたいに見える!」などと皆さん絶賛しており、スタッフ一同も嬉しい気持ちになりました😊