デイケアの調理実習で、スイートパンプキンを作りました!
かぼちゃを使用してスイートパンプキンを作ってみました。
さつまいもで作るスイートポテトとは一味違い、
かぼちゃの甘みと、中に入っているクリームチーズの塩味が
相まってとても美味しかったです、

デイケアの調理実習で、スイートパンプキンを作りました!
かぼちゃを使用してスイートパンプキンを作ってみました。
さつまいもで作るスイートポテトとは一味違い、
かぼちゃの甘みと、中に入っているクリームチーズの塩味が
相まってとても美味しかったです、
11月19日(日)、初めて下越フォーラムに参加させていただきました!
村上市ふれあいセンターにて、
はまなす病院デイケアとして販売のコーナーに出店です。
商品は、キーホルダー、バック、刺し子の布巾、観葉植物などを販売。
ワークショップも同時に開催し、
プラ板を使ってオリジナルのキーホルダーなどを作成しました。
多くの方に見ていただき、また参加していただき、ありがとうございました!
今回は、大阪風のお好み焼きを作りました!!
水で溶いた小麦粉に、
キャベツや豚肉などの具材を混ぜてフライパンの上で焼き、
ソースやマヨネーズをかけて食べました。
濃厚で食べ応えのあるお好み焼きで満足しました。
プラ板を使い、2つの作品を作成!!
1つ目は、画像には掲載できませんが、
各々の名前を記載したプラ板を作成しました。
みなさん気に入っているようです。
2つ目は、思い思いのキーホルダーを作成しました。
個性あるキーホルダーが出来ました。
はまなす病院のキャラクター「ここちゃん」「ろろちゃん」も作成してみました。
デイケアでは月に1回生け花を行っています。
参加している方は、楽しそうに花を活けています。
出来上がった作品は、
ご自宅に持ち帰る方やデイケアの観賞用に飾っている方がいます。
花を見ていると心が和みますね。
出来上がったときの見た目から空腹を刺激し食欲がそそりました。
うどんとあんかけが絡み合い甘じょっぱくて、
とても美味しく、また食べたくなるような癖になる味だったとの声が聞かれました🍜
毎月、利き○○について、
今回は新米の時期ということで「利きパックご飯」をやってみました!!
4種類のパックご飯を食べくらべみることにより、
甘みや大きさ、つやなどそれぞれ特徴があることに再確認することができました。
また、お米についてのクイズも行い、とても勉強になりました。
磯辺焼きのイメージとして、お餅があると思いますが、
チーズや魚などを使った料理があります。
そして、今回はサツマイモを使用して作ってみました。
お餅のほどの弾力はもちろんありませんが、
サツマイモの甘さと砂糖醤油の濃厚さ相まって、食欲が増すおいしさでした。